資源からのしっぺ返し のこと

マスクにトイレットペーパー。
次に不足になる物は・・・・・


コロナウィルスが世界中で吹き荒れている時だから、少し昔に還りませんか?



布マスクを活用する方が増えてきた昨今。

思い切って、ナプキンやオムツも布に変えてみてはいかがでしょうか。


店主が布ナプキンに出会ったのは、2000年の今から20年前のこと。


ただただ使い捨ては勿体無いの精神で、気負うことなく布ナプキンを選ぶ事にしました。


そのご褒美に、子宮系のトラブルは一切無く、孫のいる年齢になっても困ることは何一つありません。
ありがたいことです。




オムツもそう。

二人の子を産み育てましたが、二人共に布オムツ。

そのご褒美は大変なもので、上の子は一歳で下の子は八ヶ月で布パンツの生活となりました。



布と言えば『ハンカチ』

様々な場面で使える❣️と、最近では和タオルが大人気です。
資源からのしっぺ返し   のこと




布といえば、綿やウール、麻、絹、竹布が天然素材からの繊維。


天然素材の供給の限界に伴い、1884年フランスで木材の原料を薬品処理し『レーヨン』が、1904年にはイギリスで木材パルプの原料を薬品処理し『ビスコースレーヨン』が誕生しました。


科学的に合成された繊維であるナイロンが誕生したのは、1938年のアメリカ。
今から82年前のことです。

1950年にはポリエステルが、同年にアクリルが生産販売されています。





何と言っても天然繊維は、肌への負担が少なく丈夫で長持ちする素材が多いんです。
吸湿性も高く、一年中快適に使える所がお気に入り。

ただ化学繊維に比べると、値段も高めでお手入れの手間が掛かります。

一方の化学繊維は、比較的値段が安価で洗濯やお手入れがし易い。

ただ吸湿性が低く蒸れ易く、静電気が発生し易いのでホコリが付きやすいのは否めません。




生活の中で出来るリユース時代。


貴方のチョイスが明日の身体を作ります。
学びは、自分でする選択の教科書。

買い物は、貴方が選ぶ農家、商店、企業の継続応援。

JIYUTEI は、オーガニック、自然栽培、在来種、エシカルにこだわります。
だからJIYUTEIのオーガニックグラノーラは、安心して召しあがれるのです。

健康は、自分で判断し選ぶ時代だとJIYUTEIは考えます。
本日も ご来店くださいまして ありがとうございました。



JIYUTEI店主

  • LINEで送る

同じカテゴリー(知識)の記事

コメントを確認させていただいてから、公開いたします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
資源からのしっぺ返し のこと
    コメント(0)